高解像度ディスプレイについて
4Kなどの高解像度ディスプレイのPC、タブレット、スマホを使っている人に質問なのですが
高解像度のディスプレイで従来の低解像度の画像を見ると、どの様になりますか?
高解像度のディスプレイだと、低解像度の画像は小さいサイズで表示されるじゃないですか?その小さいサイズの画像を全画面に引き延ばして表示した場合、低解像度のディスプレイに引き延ばさないで表示した画像と比べると画質はどうなるのですか?
引き延ばされても画質に違いはないのか、引き延ばされてない画像の方が綺麗なのか?
また、スキャナーで取り込んだ漫画などの場合、文字の鮮明さはどうなるのですか?
※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
投稿日時 - 2018-01-13 16:56:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
そのあたりは元々の画像が低解像度だと高解像度ディスプレイで全画面などに拡大・引き延ばした状態で観ても低解像度ディスプレイで観ても画質が大きく変わって見えることはないかと。
ただ高解像度ディスプレイの方はいわゆるドットが余程画面に目を近づけないと見えないって言うのがあるので低解像度ディスプレイと比べると低解像度の画像の見た時に印象は異なる可能性はあります。高解像度ディスプレイの方が画像がややシャープな印象を受けるかも知れません。
投稿日時 - 2018-01-13 17:37:57
私は漫画をスキャニングしてタブレットで読んでいるのですが、高解像度の方がシャープになるという事は、文字がぼやけてしまうといった心配は大丈夫でしょうか?
投稿日時 - 2018-01-13 19:34:35